-
Nov 19, 2022
GOURMET
【和食ダイニング】おかちまちレスト
2022年3月29日にオープンした「おかちまちレスト」。和食と日本酒を中心としたメニューが並ぶ和食ダイニングである。コンセプトは、「居酒屋以上割烹未満」。一人のお客様や近所の方が気軽に来れる台所をイメージして店舗運営を行っている。最近では口コミでお店の評判が広がっており、常連のお客様も多く抱える知る人ぞ知るお店。 お手頃な価格と種類豊富なお酒 店舗の最大の特徴は、リーズナブルな値段とお酒の豊富さ。一般的な大衆居酒屋では値段の安いおつまみは置いているが、お酒の種類は限られている。それとは逆にお酒をメインとしている飲食店では、料理の値段が高い。戦略としてその二つの中間を狙ってオープンした。カウンターの目の前の棚にずらりと並べられた日本酒は、常時レギュラーで出しているものは4,5種類。その他のものは頻繁に入れ替えを行う。隠し酒は週に2回入れ替えるそうだ。また、3,000円あれば料理と日本酒を十分に堪能できるというお手頃な価格設定も嬉しい限り。料理もレギュラーメニューの他に頻繁に入れ替えるメニューもあるので、何度来ても飽きが来ないと感じるお客様も多いそうだ。
-
Nov 05, 2022
EVENT
【Good Valley Market】POPUP
茨城県守谷市の一軒家でひっそりと古着屋を営む「Good Valley Market (@goodvalleymarket )」が都内初のPOPUPを開催。 「Good Valley Market」では、USアイテムを中心に年代を問わず、ショップ独自の視点でセレクトしたUSEDアイテムを販売。珍しいタグのスウェットや、国内外問わず厳選したブランクボディのセレクトまで、その魅力を発信している。また古着屋でありながら、店長が長年アパレル業界に携わってきた経験値をもとにショップオリジナルアイテムも不定期で展開している。 販売から2日で完売となったオリジナルアイテムインスタグラム(@goodvalleymarket)より引用 スウェット類はブランク・プリント物含めいいものを常備している。特にUSアイテムや、珍しいタグのマニアックなボディも掘り下げてセレクト。ボディに手刺繍を施した1点ものも。 アイテムを一部ご紹介! 映画「スカーフェイス」のレーシングジャケット レーシングジャケットで有名な「JEFF HAMILTON(ジェ
-
Oct 13, 2022
EVENT
【NEWJACKBOOGIE×Spectre】COLLABORATION AND POPUP アフターパーティの模様をお届け!
ミリタリー生地やMILスペックを使用。こだわりのバッグ・サコッシュブランド「NEWJACKBOOGIE」と、リフレクターを使用したアイテムを展開するブランド「Spectre」によるPOP UPイベントが開催。今回は最終日前日に行われたアフターパーティの様子を写真でお届け!豪華DJ陣による音楽イベントや、フリーマーケットも同時開催。 2022/10/9に開催されたアフターパーティの様子 NEWJACKBOOGIEディレクターのnatsukaさん(@newjackboogie_natsuka) 公式インスタアカウント @newjackboogie_natsuka (NEWJACKBOOGIE) @spectre_reflector (spectre) @coffee_by_jalana (Coffee by Jalana)
-
Aug 27, 2022
EVENT
【hirockshow×Coffee by Jalana】SUMMER OF LOVE
アメ横にあるコーヒーショップ「Coffee by Jalana」にてイラストレーター「hirockshow」の下町エリアで初となるPOPUPが8/6~8/21の期間で開催された。オリジナルキャンバスアートの展示のほかオリジナルイラストの限定コラボTシャツの販売も行われた。 SUMMER OF LOVE 今回のPOPUPのテーマは“夏を感じよう”をコンセプトにした「SUMMER OF LOVE」。作品の色合いを夏らしい色で統一し、レトロタッチで仕上げたオリジナル作品が展示された。また、開催場所であるCoffee by Jalanaの雰囲気とマッチした作品を制作することも意識したという。 作品の一部をご紹介 「summer fun」 60年代の有名バンド「The Beach Boys」からインスパイアを受けて制作された作品。現代のサーファーは、カリフォルニアのサーフカルチャーに傾倒しつつある。60年代のカリフォルニアをイメージしてクラシックな色合いで仕上げた一作。 「the endless summer
-
Aug 19, 2022
EVENT
【EVENT】アメ横フォトコンテスト2022 開催!
“アメ横フォトコンテスト2022”をinstagram上で開催!入賞作品は特設ブースでの展示、豪華景品も “アメ横フォトコンテスト2022” “アメ横フォトコンテスト2022”をinstagram上でを開催致します。アメ横に関する写真ならなんでもOK!アメ横のアーチはもちろん、食べ物や風景、写真のジャンルは問いません。募集終了後はプロカメラマンによる審査によって入賞作品を決定し、入賞者には豪華景品に加え、なんとアメ横高架下内の特設ブースの写真展で応募作品を展示させていただきます。奮ってご応募ください! 応募方法と期間 応募期間内に 「#アメ横フォトコンテスト2022 」をつけてinstagramに投稿してご応募ください。(Instagramのアカウント設定が非公開ですと応募出来ませんのでご注意ください。)応募期間~入賞作品発表の日程は下記の通りです。応募期間:2022年8月2日~2022年11月1日入賞作品発表:2022年12月1日入賞作品展示期間:2022年12月1日~12月31日(展示場所は追って情報決定次第こちらに記載し
-
Jul 22, 2022
EVENT
【IMPRE STORE×Coffee by Jalana】POP UP STORE
アメ横の新名所となったコーヒーショップ「Coffee by Jalana」にて「IMPRE STORE POP UP」が開催中。限定商品の販売や、Coffee by Jalanaとのコラボステッカーなど、ここでしか手に入らないアイテムも。 < IMPROVE = 進化する >と< RESTORE = 修復する >を組み合わせた造語。”IMPRE STORE” ラフでタフなアメリカのヴィンテージをベースに、今の気分に合わせて修復・再構築し、進化した【 SEMI-STANDARD WEAR | セミスタンダードウェア 】を提案。現在はオンラインショップ(IMPRE STORE ONLINE SHOP)と、月に1~2回程のポップアップイベントで販売を行っている。 IMPRE STORE公式インスタグラム(@imprestore_2019)より引用 ポップアップ限定商品人気商品”RANDY SHORTS RIP | EASY SHORTS”をJalanaカラーで 「SHORTS RIP | EASY SHORTS / YELLOW」
-
Jun 12, 2022
COLUMN
アメ横連合会 広報担当の千葉さんが語る「かつてのアメ横の喧騒を取り戻すために」
コロナ下でアメ横の人出は減少している。したがってもう一度、以前のような喧騒を取り戻していかなければならない。そのためには、広報・イベント活動が復活への一端を担ってくる。そこで今回は、アメ横連合会の広報担当である千葉さんに今までの活動とこれからの展望について聞いてみた。 千葉 速人(アメ横連合会 広報) 脱サラをして、平成4年にアルバカーキをオープン。元アメ横連合会会長の指示で、10年以上前に広報を担当し始める。 今までどのような活動を実施してきましたか? これまでに数多くのイベントをアメ横で開催してきた。最近2年間は、コロナ下でイベントが出来ない状況が続いているが、コロナ以前は春に「うえの桜まつり」、夏は、「24時間テレビチャリティー」秋は「ハロウィン」などといったように季節毎に年に2.3回イベントを行っていた。日テレの24時間テレビチャリティーでは、7年間アメ横で募金を集め、寄付したことから感謝状をもらったこともある。その他の活動としては、アメ横センタービルの5階でダンプ松本選手を呼んでのプロレス、ものまね芸人や歌手を呼んでの路上
-
May 29, 2022
PEOPLE
【店長インタビュー Vo.2】徳原 庸守[美都商事]
普段からアメ横を注意深く見ている店長さんにアメ横について聞く「店長インタビュー in AMEYOKO」。第2弾は、ZIPPO・喫煙具・筆記具を専門的に取り扱う1964年創業のアメ横老舗店舗「美都商事」の店長徳原さん! 徳原 庸守(株式会社 美都商事 代表取締役) 高校生の時から父親のお手伝いをしていた。2000年から美都商事に就職。その後、父親のあとを継ぎ代表取締役に就任。アメ横歴約30年。趣味は、渓流釣り。 「アメ横は、良いものが安く手に入る。アメ横はかっこつけていない商店街。誰でも気軽に来ることが出来る。」 数十年を経て変化したアメ横 昔と比べて今のアメ横は、業種が大きく変わった感じがする。以前は魚屋、輸入物・化粧品・革製品を取り扱うお店が多かった。同業である輸入雑貨の店舗は昔も多かったが、現在では大分減ってしまった。近年では海外のお客さんが増えていることもありグローバルな飲食店が増えてきていると感じる。外観でいうと昔も通りの屋台はあったが、現在のように屋台で買ったものをその場で飲食する風習はなかった。現在の食事スペースに
-
May 21, 2022
EVENT
【FELYS×Coffee by Jalana】vintage DENIM Market
昨年9月にアメ横にオープンしたコーヒーショップ「Coffee by Jalana」にて2度目のコラボレーション企画である「FELYS vintage DENIM Market」が開催中。70~90年代のUSデニムのジャケットやパンツを100点以上取り揃えたスペシャルなPOPUPイベント。 ”FELYS”は期間限定のポップアップショップのみで展開するヴィンテージショップ 関東を中心に様々な場所で期間限定オープンするヴィンテージショップ”FELYS(フェリス)”。1970~80年代アイテムをメインに、場所や時期によってアイテムを厳選して展開している。開催時期は不定期で、場所もバラバラ。1点物との思わぬ出会いがあるかも。 FELYS公式インスタグラム(@felys.sn)から引用 希少価値の高いおすすめアイテムを一部ご紹介! 「Leeの70sデニムジャケット」 近年希少価値が高まっているUSデニム。アメリカ製のデニムは年々少なくなっており、年代が古くなるほど数が少なくなるため、人気が高まっているのだとか。Leeのデニムジャケットは、クラ
-
May 14, 2022
SHOP
フリークマーケット アメ横プラザ店「和柄専門店のパイオニア」
人々の目を釘付けにする和柄アイテム「フリークマーケット」 和柄のスカジャンをはじめジーパン、Tシャツなどを取り扱う和柄専門店。約20ブランド・数千点のアイテムの取り扱いがあり、日本有数の潤沢な品揃えを誇る。ダウンタウンの松本人志など芸能人が着用していたアイテムも置いている。売れ筋商品の一つであるFIT‘S別注商品は、上野動物園のパンダの生誕・来日を記念して作られた「パンダシリーズ」など、どれも入荷後即完売になる人気ぶり。また、数多くのドラマ・映画・アーティストへの衣装提供も行っている。 FIT'Sの歴史~和柄アイテムの始まり~ 約40年前にアメ横で創業。本店をオープンしてからすぐ2号店をスタート。創業当時はアメカジショップであったが、ある日展示会に行ったとき取引のあったメーカーに「今度、和柄のアイテムを作る」ということを聞きつけ、当時のバイヤーが試しに買い付けた。その結果、お客さんの反響が絶大だった為、一店舗を和柄専門店にしたのが始まり。昔のスカジャンは、柄も少なくビンテージのようなものが多かった。そんな中、日本で初めて和柄のスカジャンを販売し、流行らせた和
アメ横へ行くには
-
JR
JR上野駅「中央改札出口」:徒歩1分
JR御徒町駅「北口出口」:徒歩1分
-
東京メトロ
東京メトロ 日比谷線/銀座線 上野駅「5B出口」:徒歩2分
東京メトロ 日比谷線 仲御徒町駅「A2/A5/A7出口」:徒歩2分
東京メトロ 銀座線 上野広小路駅「A2/A5/A7出口」:徒歩2分
-
都営地下鉄大江戸線
都営地下鉄大江戸線 上野御徒町駅「A7出口」:徒歩2分