
アメ横について
東京上野にあるアメヤ横丁。通称「アメ横」。
JR上野駅から御徒町駅まで、約450メートルのガード下を中心に
約400の店舗が集まる、東京を代表する商店街。
百貨店やチェーン店では取り扱いのない、食材や衣料品を取り扱う個人商店が多数点在しています。
アメ横特有の独特の雰囲気が人気を博し、国内外問わず連日多くの人が訪れ、
その数は平日で約10万人、年末年始などには約50万以上の人で賑わうことも。

そ
んな「アメ横」が誕生したのは、第二次世界大戦終戦後。物流の拠点であった上野駅を中心に誕生した闇市が発端とされています。
「アメ横」の名前の由来は諸説あり、戦後、物資が少ないなか貴重だった飴を扱う商店が多かったことから「飴屋横丁」と呼ばれるようになった説や、アメリカ軍からの横流しで生活用品が流通していたことから「アメ屋横丁」と呼ばれるようになった説などが知られています。
戦後、東京の商店街のほとんどは、街の整備・経済不況・チェーン店、
ショッピングモールなどの進出により、没個性化が進んでいます。
現在、個人商店がここまで連なり古き良き時代の姿を保ち続ける商店街は、
都内についてはアメ横だけ、といっても過言では無いでしょう。


買い物をするのもよし、
雰囲気を味わうのもよし、
飲みにいくのもよし。
おすすめ記事
-
Jan 23, 2023
GOURMET
上野・アメ横ラーメン■有名店から個人店まで厳選5選
アメ横で美味しいラーメンが食べたい!それなら是非参考にして頂きたいラーメン特集。有名店から個人店まで厳選5選 ラーメン激戦地といわれる上野エリア。名店がたくさんありますよね。そんな上野ですが、今回はアメ横近辺のお店にフォーカス。アメ横エリアに勤務する編集者が、本当においしいと思ったラーメンを厳選してお届けします。 中華 大興「ラーメン」老舗町中華の正統派中華そば ラーメン 580円 昭和19年創業の老舗町中華「大興(たいこう)」看板メニューの「ラーメン」。シンプルイズザベスト!絶対美味しいです。昔ながらの正統派中華そばという感じで、濃いめの香ばしい醤油ベース。クセがなく何回でも食べたくなる王道ラーメンです。 具材はシンプルにネギ・メンマ・チャーシューのみ 御徒町の細い路地裏に位置するこじんまりとしたお店で、ランチタイム・ディナータイムともにいつも満席。今回は少し遅めの15時頃に伺いましたが、店内には4~5組くらいお客さんが入っていました。ランチも夜もメニュー豊富です。何を食べても外れがないと評判のお店ですので、行く度に違うも
-
Dec 29, 2022
SHOP
【日本初ナイフ専門店】マルキン商店
1949年開業、日本初のナイフ専門店「マルキン商店」 お店の歴史 戦後間もない1949年に一代目がアメ横の現在の場所に開業。様々な業種を経て、1960年代に刃物で有名な街であるドイツのゾーリンゲンの刃物専門店に。1970年に現社長がアメリカのナイフに影響を受けたことがきっかけで、現地から仕入れたアウトドアナイフを取り扱うようになった。その当時、日本でのナイフの販売は銃砲店などに少数のナイフが置いてあるくらいだった。そのような中で、1975年に日本初のナイフ専門店としてリニューアルオープン。また、昔はナイフの鞘に革を使っているものが多かったため革製品も取り扱うようになった。現在でも主にアウトドア・ハンティング用ナイフ、レザーグッズを実店舗・オンラインで取り扱っている。 幅広い商品ラインナップ マルキン商店では、国内外のナイフ、オリジナルの革製品、レザーグッズまで幅広く商品を取り扱っている。商品数は、約1,500以上。洗練されたシンプルなデザインのものから特徴的なデザインのものまで取り揃える。また、アメ横に店舗を構えていることもあり、ほとんどの商品
-
Dec 14, 2022
EVENT
【店長インタビュー VOL.3】鈴木[ガラクタ貿易」
普段からアメ横を注意深く見ている店長さんにアメ横について聞く「店長インタビュー in AMEYOKO」。 第3弾はアメ横歴 約20年。雑貨をはじめとし、洋服、トイまで幅広く扱う『ガラクタ貿易』店長鈴木貴雄さん! 鈴木貴雄さん (ガラクタ貿易 店長 20代の頃からアメ横に属し約20年街の成長を見続けてきたベテラン。様々なカルチャーが混ざり合うカオス的なア。様々なカルチャーが混ざり合うカオス的なアメ横に魅力された『ガラクタ貿易』の名物店長。 『いろいろなモノがバランスよくミックス街。なぜか行きたくなる場所。』 アメ横という街 アメ横の歴史は長く今や関東・東京の有名スポットの一つとして知られている。現在はせんべろ居酒屋や洋服屋など観光地として休日や旅行時にふらっと立ち寄りたくなる、観光地としてのイメージが強く出ている。それにアメ横で働き始めた頃は現在より洋服屋、アクセサリー屋などの個人商店が多く、流行り物も売っているが自分がよく知らないお店が多かった。自身が近郊に住んでいたこともあり『ショッピングとなるとアメ横に行く!』のがごく当たり
-
Nov 30, 2022
EVENT
【EVENT】アメ横フォトコンテスト2022 受賞者発表!
#アメ横フォトコンテスト2022 受賞者発表 この度は #アメ横フォトコンテスト2022へのご応募、誠に有難うございました。アメ横の魅力をより多くの人へ伝えるための商店街としても初めての試み。応募件数には初年度ということもあり不安がありましたが、想定を大きく上回る参加を頂きました。(応募総数744件)そんな数多の応募作品の中から、栄えある最優秀賞1点と優秀賞3点を発表させていただきます。※これらの受賞者の作品は、12/15~12/31までの期間、上野のカフェCoffee by Jalana(上野6-10-1)にて、作品展示を実施させていただきますぜひ素敵な作品と、年末の賑わいをアメ横へ味わいに来ていただけますと幸いです。 (受賞者の方には個別にinstagramのDMにて商品券の送付先、受賞作品の元データ等のやりとりをさせていただきます。) #アメ横フォトコンテスト2022 総評(プロカメラマン佐久間氏) 「多くの素敵な作品のご応募有難うございました。コンテストのポイントは、”アメ横の本質を写真に落とし込めるか” という点だと思いま
-
Nov 19, 2022
GOURMET
【和食ダイニング】おかちまちレスト
2022年3月29日にオープンした「おかちまちレスト」。和食と日本酒を中心としたメニューが並ぶ和食ダイニングである。コンセプトは、「居酒屋以上割烹未満」。一人のお客様や近所の方が気軽に来れる台所をイメージして店舗運営を行っている。最近では口コミでお店の評判が広がっており、常連のお客様も多く抱える知る人ぞ知るお店。 お手頃な価格と種類豊富なお酒 店舗の最大の特徴は、リーズナブルな値段とお酒の豊富さ。一般的な大衆居酒屋では値段の安いおつまみは置いているが、お酒の種類は限られている。それとは逆にお酒をメインとしている飲食店では、料理の値段が高い。戦略としてその二つの中間を狙ってオープンした。カウンターの目の前の棚にずらりと並べられた日本酒は、常時レギュラーで出しているものは4,5種類。その他のものは頻繁に入れ替えを行う。隠し酒は週に2回入れ替えるそうだ。また、3,000円あれば料理と日本酒を十分に堪能できるというお手頃な価格設定も嬉しい限り。料理もレギュラーメニューの他に頻繁に入れ替えるメニューもあるので、何度来ても飽きが来ないと感じるお客様も多いそうだ。
-
Nov 05, 2022
EVENT
【Good Valley Market】POPUP
茨城県守谷市の一軒家でひっそりと古着屋を営む「Good Valley Market (@goodvalleymarket )」が都内初のPOPUPを開催。 「Good Valley Market」では、USアイテムを中心に年代を問わず、ショップ独自の視点でセレクトしたUSEDアイテムを販売。珍しいタグのスウェットや、国内外問わず厳選したブランクボディのセレクトまで、その魅力を発信している。また古着屋でありながら、店長が長年アパレル業界に携わってきた経験値をもとにショップオリジナルアイテムも不定期で展開している。 販売から2日で完売となったオリジナルアイテムインスタグラム(@goodvalleymarket)より引用 スウェット類はブランク・プリント物含めいいものを常備している。特にUSアイテムや、珍しいタグのマニアックなボディも掘り下げてセレクト。ボディに手刺繍を施した1点ものも。 アイテムを一部ご紹介! 映画「スカーフェイス」のレーシングジャケット レーシングジャケットで有名な「JEFF HAMILTON(ジェフハミルト
アメ横へ行くには
-
JR
JR上野駅「中央改札出口」:徒歩1分
JR御徒町駅「北口出口」:徒歩1分
-
東京メトロ
東京メトロ 日比谷線/銀座線 上野駅「5B出口」:徒歩2分
東京メトロ 日比谷線 仲御徒町駅「A2/A5/A7出口」:徒歩2分
東京メトロ 銀座線 上野広小路駅「A2/A5/A7出口」:徒歩2分
-
都営地下鉄大江戸線
都営地下鉄大江戸線 上野御徒町駅「A7出口」:徒歩2分