
アメ横について
東京上野にあるアメヤ横丁。通称「アメ横」。
JR上野駅から御徒町駅まで、約450メートルのガード下を中心に
約400の店舗が集まる、東京を代表する商店街。
百貨店やチェーン店では取り扱いのない、食材や衣料品を取り扱う個人商店が多数点在しています。
アメ横特有の独特の雰囲気が人気を博し、国内外問わず連日多くの人が訪れ、
その数は平日で約10万人、年末年始などには約50万以上の人で賑わうことも。

そ
んな「アメ横」が誕生したのは、第二次世界大戦終戦後。物流の拠点であった上野駅を中心に誕生した闇市が発端とされています。
「アメ横」の名前の由来は諸説あり、戦後、物資が少ないなか貴重だった飴を扱う商店が多かったことから「飴屋横丁」と呼ばれるようになった説や、アメリカ軍からの横流しで生活用品が流通していたことから「アメ屋横丁」と呼ばれるようになった説などが知られています。
戦後、東京の商店街のほとんどは、街の整備・経済不況・チェーン店、
ショッピングモールなどの進出により、没個性化が進んでいます。
現在、個人商店がここまで連なり古き良き時代の姿を保ち続ける商店街は、
都内についてはアメ横だけ、といっても過言では無いでしょう。


買い物をするのもよし、
雰囲気を味わうのもよし、
飲みにいくのもよし。
おすすめ記事
-
Apr 01, 2023
EVENT
アメ横さくら祭り
”アメ横さくら祭り” 3/18(土)~4/8(土)までの期間、東京・上野のアメ横商店街で”アメ横さくら祭り”を開催いたします。今回が初の開催となる同イベントでは、主に若者への支援を目的として、アメ横でお得にお買い物ができるデジタルクーポンの配布や、若手アーティスト”いたずらクリエイティブ集団URO”によるメディアアート展示「BOT-ON(ボットン)」を開催します。 デジタルクーポン 老舗衣料品店やカフェをはじめ、アメ横内の計22店舗でお使いいただける電子クーポンとなります。ぜひ、この機会にアメ横でのお買い物をお楽しみください。 <参加店舗一覧>アルバカーキ / 石原商店本店 / 石原商店ONEANDHALF / 伊勢音 /ギフトステーション / 小島屋 / CoffeebyJalana / Jalanaアメ横通り店 / Jalana御徒町駅前通り店 /大東商店 / T'sParfums / ティーエス・ホリウチ / フリークマーケット / マスヤバッグ / 横濱帽子屋 /よしきり/芳屋/ONELOVE/ロンドンスポーツアメヨコ店/ロ
-
Mar 31, 2023
EVENT
カナダ発のブランド【TAIKAN(テイケン)】POPUP開催
カナダ・バンクーバー発のストリートブランド「TAIKAN(テイケン)」がアメ横の新スポット"Coffee by Jalana"で初のPOPUPを開催。立ち上がったばかりのSS商品をいち早く手に取ることができる貴重なイベントとなっている。 今回のPOP UPでは、最新コレクションをはじめ、バッグやアパレルなど個性豊かなアイテムを多数展開。国内に店舗を持たない同ブランドのアイテムを、実際に手に取ることができる機会は少ない。 TAIKAN(テイケン)とは… 公式インスタグラム@taikan.jpより引用 ディレクションを手掛けている音楽、アート、写真、ファッション、スケートボード、ストリートカルチャーに関わるクリエイティブな仲間と活動するためのプラットフォームとして、2016年にカナダのバンクーバーを拠点にスタート。当初はバッグにフォーカスしたモノ作りを行い、現在はアパレルまで幅広く展開する。 TAIKANの由来は、僕たちは彼らを旅に「TAIKAN(テイキング)する」、つまり連れて行くという意味からTAIKANと名付けられ、だれ
-
Mar 15, 2023
EVENT
【アート展示開催】新時代のスッキリ体験をもたらすメディアアート「BOT-ON」
3/11(土)から3/19(日)までの一週間、上野アメ横プラザにて、メディアアート展示「BOT-ON(ボットン)」が開催中。商店街内に突如現れた"トイレ"に、道行く人も思わず足を止めてしまう 上野アメ横プラザの空き店舗を使用した同展示。アパレル店舗や飲食店などが立ち並ぶ中、ライトアップされたトイレが異様な雰囲気を醸し出している。アメ横の大通り沿いに面しており、道行く人も思わず足を止めている様子だ。物珍しさに写真を撮る外国人観光客も。(※トイレは未使用品を使用しており、衛生面の問題はございません。) 展示は、デジタルハリウッド大学出身または関係者により構成される”いたずらクリエイティブ集団URO”(※以下UROと表記)によるもの。”クソツイをトイレットペーパーに印刷し、水に流す”ライブパフォーマンスを行いつつ、YouTubeでライブストリーミングされるという斬新な内容となっている。また、近年意識が高まっている環境への配慮として、トイレットペーパー(再生パルプ)を燃料へ再加工し、サステナブル資源として再利用する取り組みも。 トイレを近くで見てみよう!
-
Feb 22, 2023
EVENT
【Good Valley Market】POPUP vol.2
茨城県守谷市の一軒家でひっそりと古着屋を営む「Good Valley Market (@goodvalleymarket )」がCoffee by Jalanaで2回目となるPOPUPを開催。今回はコラボスウェットの展開やカスタムオーダープリントの限定イベントも。 「Good Valley Market」では、USアイテムを中心に年代を問わず、ショップ独自の視点でセレクトしたUSEDアイテムを販売。珍しいタグのスウェットや、国内外問わず厳選したブランクボディのセレクトまで、その魅力を発信している。また古着屋でありながら、店長が長年アパレル業界に携わってきた経験値をもとにショップオリジナルアイテムも不定期で展開している。 第1回目のPOP UPの様子はこちら 【Good Valley Market】POPUP vol.1 今回も1点もののUSEDアイテムをはじめ、ブランクボディも多く展開。ショップ独自の視点でセレクトしたアイテムからオリジナルアイテムまで見どころたっぷりの
-
Jan 23, 2023
GOURMET
上野・アメ横ラーメン■有名店から個人店まで厳選5選
アメ横で美味しいラーメンが食べたい!それなら是非参考にして頂きたいラーメン特集。有名店から個人店まで厳選5選 ラーメン激戦地といわれる上野エリア。名店がたくさんありますよね。そんな上野ですが、今回はアメ横近辺のお店にフォーカス。アメ横エリアに勤務する編集者が、本当においしいと思ったラーメンを厳選してお届けします。 中華 大興「ラーメン」老舗町中華の正統派中華そば ラーメン 580円 昭和19年創業の老舗町中華「大興(たいこう)」看板メニューの「ラーメン」。シンプルイズザベスト!絶対美味しいです。昔ながらの正統派中華そばという感じで、濃いめの香ばしい醤油ベース。クセがなく何回でも食べたくなる王道ラーメンです。 具材はシンプルにネギ・メンマ・チャーシューのみ 御徒町の細い路地裏に位置するこじんまりとしたお店で、ランチタイム・ディナータイムともにいつも満席。今回は少し遅めの15時頃に伺いましたが、店内には4~5組くらいお客さんが入っていました。ランチも夜もメニュー豊富です。何を食べても外れがないと評判のお店ですので、行く度に違うも
-
Dec 29, 2022
SHOP
【日本初ナイフ専門店】マルキン商店
1949年開業、日本初のナイフ専門店「マルキン商店」 お店の歴史 戦後間もない1949年に一代目がアメ横の現在の場所に開業。様々な業種を経て、1960年代に刃物で有名な街であるドイツのゾーリンゲンの刃物専門店に。1970年に現社長がアメリカのナイフに影響を受けたことがきっかけで、現地から仕入れたアウトドアナイフを取り扱うようになった。その当時、日本でのナイフの販売は銃砲店などに少数のナイフが置いてあるくらいだった。そのような中で、1975年に日本初のナイフ専門店としてリニューアルオープン。また、昔はナイフの鞘に革を使っているものが多かったため革製品も取り扱うようになった。現在でも主にアウトドア・ハンティング用ナイフ、レザーグッズを実店舗・オンラインで取り扱っている。 幅広い商品ラインナップ マルキン商店では、国内外のナイフ、オリジナルの革製品、レザーグッズまで幅広く商品を取り扱っている。商品数は、約1,500以上。洗練されたシンプルなデザインのものから特徴的なデザインのものまで取り揃える。また、アメ横に店舗を構えていることもあり、ほとんどの商品
アメ横へ行くには
-
JR
JR上野駅「中央改札出口」:徒歩1分
JR御徒町駅「北口出口」:徒歩1分
-
東京メトロ
東京メトロ 日比谷線/銀座線 上野駅「5B出口」:徒歩2分
東京メトロ 日比谷線 仲御徒町駅「A2/A5/A7出口」:徒歩2分
東京メトロ 銀座線 上野広小路駅「A2/A5/A7出口」:徒歩2分
-
都営地下鉄大江戸線
都営地下鉄大江戸線 上野御徒町駅「A7出口」:徒歩2分